【離乳食初期】進め方・量がわからない!おすすめグッズは?我が家の全記録

baby-food

全国の子育て中の皆さん、お疲れさまです・・!
離乳食って本当にわからないことだらけですよね。

私は量と栄養素の割合が特に謎でした。
ググってもググってもピンとくるものが出てこない。

丸々真似するというより、なんとなくイメージを描くため実際具体的にどんな風に進めていったのかを参考に知りたかった・・!

まいこ
まいこ

3回食の途中までアプリで毎食記録していたので
同じように悩んでいるママさんの参考になればと備忘録も兼ねて
初期・中期・後期に分けて記事に残しておこうと思います。
今回は初期の2ヶ月分

〜この記事はこんな方へ向けて〜
食材、量、増やすペース、固さの進め方など実際に与えた離乳食カレンダーを見てみたい
栄養バランスをどう構成していたか知りたい
・食べてくれない場合や便秘の対処法を知りたい
使ってよかった便利グッズを知りたい
・各段階で身につけさせたこと・方法(手づかみ食べ、マグ、コップ飲み、歯磨きetc)を知りたい

離乳食は開始時期・時間帯は?

baby-food
【開始時期】
・我が家は生後5ヶ月目から離乳食開始2回食は6ヶ月目後半からスタート【時間帯】
1回食の時間帯は基本午前10時頃
※逃したら夕方までの間でどこかで。適当笑
2回食は午前10時頃と夕方16時頃にしていました。(大人とは別時間)
下記の目安を参考にしました。
 
<離乳食開始OKとされる目安>
・首がしかっり座っており寝返りができる
・大人の食事等食べ物に興味を示す(よだれを垂らしたり口を開ける)
・手にしたものを口に持っていく
・5秒程度お座りが可能
<2回食開始の目安>
・離乳食開始から2ヶ月目以降
・10倍粥と野菜に食べ慣れたら(量が増えていなくてもOK)
 
まいこ
まいこ

一般的には万が一アレルギー反応など体調に異変が起きてしまった際
病院受診できるよう午前中推奨とのことでこうしていました。

参考にした書籍

あれこれ浮気すると迷走してしまいそうだったので、参考に1冊だけ。
こちらを購入しました。
baby-food

▶︎参考:忙しいママ-パパのためのフリージング離乳食(監修:太田 百合子)

まいこ
まいこ

全然本の通りにストックは作りませんでしたが、
時期別食べていいものダメなもの、作り方、時期に応じた推奨調味料、硬さの目安、メニューなど参考になりました。

baby-food
↑特にこの食べてもいいもの・ダメなもの一覧表は便利でした。
これをもとに食材の幅を増やしていきました★

フリージングは100均で離乳食用のタッパーを3つ購入しジップロックで冷蔵保存。
カッチコチになるので量が多いと少し容器裏側から水をかけないと取り出せなくなるのが難点。

その点ではリッチェルのわけわけフリージングブロックの方が取り出しやすいでしょう。
baby-food
↑キャンドゥで購入した離乳食用タッパー

初期(ごっくん期)に意識したこと

baby-food
栄養<「食べる」ことに慣れる。関心を持ってもらう。

あまり細かいことは気にせず、
「おっぱい以外にもいろんな美味しいものがあるんだよ〜!」ということを知ってほしい。
その想いだけでした。

良い素材を購入し、そのものの本来の味を存分に楽しんでもらいました。

 
 

・離乳食1ヶ月目(生後5ヶ月目)の終わり頃には小さじ合計10〜11位(50〜55g)を目安に

・離乳食2ヶ月目(生後6ヶ月目)にはストローマグで麦茶と2回食デビュー。
最終的には小さじ合計13位(65g)を目安に

とりあえず理想の着地点を決めて進めることに。

上記の内訳は
離乳食1ヶ月目おかゆ小さじ5、野菜小さじ3、たんぱく質小さじ2
離乳食2ヶ月目おかゆ小さじ6、野菜小さじ5、たんぱく質小さじ2 です。

娘の様子を見つつ、色々なサイトや上記の本を読んでなんとなく平均をとった感じです。

たんぱく質は臓器に負荷がかかるとのことで少なめだったかな。

まいこ
まいこ

一人一人ペースは違うしまだまだ主たる栄養は母乳やミルク中心。
おかゆが少なめかもしれませんが、あくまでも娘のペースで★
食いつきが微妙なことがあってもそんなに気にしませんでした。

進め方(量・食材・固さ)

量の増やし方

<離乳食1ヶ月目>
※横にスワイプできます

量の内訳備考
1w目おかゆ小さじ1からスタートし3まで。 
2w目おかゆ3に加えて野菜1。野菜スタート
3w目おかゆ4、野菜2、たんぱく質1。たんぱく質スタート
4w目前半おかゆ5、野菜2、たんぱく質1。 
4w目後半おかゆ5、野菜3、たんぱく質2。 

 

まいこ
まいこ

2w目で野菜3w目でたんぱく質を開始。
その他は量と食材の幅を増やしていくことを意識しました。

▼実際のカレンダー

baby-food
▼実際に作ったのがこちら。
かぼちゃはブレンダーにかけるし・・ と思い、皮も所々残ったまま作ったら緑色に笑
相性の良さそうなもの同士で同じ器にのせるスタイル。
baby-food
baby-food
baby-food

<離乳食2ヶ月目>
※横にスワイプできます

量の内訳備考
1w目おかゆ小さじ5、野菜小さじ3、たんぱく質小さじ2 
2w目おかゆ小さじ6、野菜小さじ3、たんぱく質小さじ2 
3w目おかゆ小さじ6、野菜小さじ5〜6、たんぱく質小さじ1〜3
(魚は1〜2程度、その他はもう少し多めでも◯)
麦茶・ストローマグスタート
4w目1回食はおかゆ小さじ6、野菜小さじ5〜6、たんぱく質小さじ1〜3。
2回食はおかゆ小さじ1、野菜小さじ2〜。
7倍粥スタート
2回食スタート
 
まいこ
まいこ

7倍粥と2回食開始前に便秘防止のため、麦茶(ストローマグ)を開始
2回食は1回食の1/4位の量から始め、徐々に1回食と同量に近づけるようにしました。

次第にう◯ちが硬くなってくるので母乳(ミルク)以外の水分補給をマスターしておいて大正解でした。

▼実際のカレンダー
baby-food
baby-food

baby-food

baby-food

▼実際に作ったのがこちら。
そうめんをお粥に混ぜるというアメイジングな組み合わせ・・
一応味見してほぼ無味×無味だからいいかなと笑
baby-food
baby-food

食材

<主食>
【1ヶ月目】

【2ヶ月目】
そうめん、うどん
<野菜・果物>
【1ヶ月目】
にんじん、じゃがいも、かぼちゃ、トマト、バナナ、かぶ、小松菜、大根、りんご
【2ヶ月目】
ほうれん草、いちご、サツマイモ、ブロッコリー、玉ねぎ、とうもろこし、キャベツ(2ヶ月目)
<たんぱく質>
【1ヶ月目】
豆腐、鯛、ヨーグルト
【2ヶ月目】
しらす干し、きな粉
野菜類は甘みがあるものや、繊維のない食べやすいものからスタート。
単品だと微妙かなと思うものはとりあえず万能なバナナと合わせて出していました。
 
魚は白身からと言われていますが、鱈(たら)などはにおいにクセがあるので無難なタイから。
新鮮なお刺身を利用していました。
まいこ
まいこ

ヨーグルトはこちらの脂肪0のBifiX。
ほんのり甘くてこのままでも普通に美味しい!
いちごジャムはこの先たまに使用しているのですが砂糖不使用のアオハタ★

baby-food

固さ

・1ヶ月目のおかゆは10倍がゆ。
どの食材もブレンダーで極限までトロトロに。
・2ヶ月目は後半からゆるめの7倍粥に。
10倍はまだしも7倍、5倍、軟飯・・となると感覚の世界。
娘の食べ具合と購入した本の写真を参考になんとなくで作っていました。
まいこ
まいこ

お子さんの飲み込み具合歯の生え具合をみてあげるのが一番かと思います。

娘は歯が生え始めたのが10ヶ月の頃。
以降も生えるペースがゆっくりだったので全体的に固さは緩やかにステップアップさせていきました。

この時期の疑問・気付き

baby-food

授乳の前後どちらであげるべきか?

→結論。機嫌が良ければ前後どちらでもいい・・!

授乳前だと空腹すぎて機嫌が悪いことが。
かといって授乳しすぎるとそのまま食べずに眠ってしまったりしたので深く考えず、機嫌優先で★

たんぱく質(魚)が飲み込みにくそう

3w目に挑んだたんぱく質。比較的味に癖のない「鯛」。
見るからにごわついており、単品だと歯が0本の娘には飲み込みにくく苦手な様子。

MAXこしておかゆに混ぜればなんとか食せるように。
食べられなくても歯が生えたら大丈夫だろう。と思い、「こんなのどう〜?」位な気持ちで気にしませんでした。

豆腐は木綿or絹?

結論、初期は絹を推奨!

我が家は基本木綿派だったので特に何も考えず木綿で提供。
しかしボソボソして娘大苦戦。
調べると離乳食初期には絹の方が適しているとのこと。

栄養価は木綿>絹 ですが、ここはベビーファースト!
絹に変えたら幾ばくか飲み込みやすそうでした。
こちらもおかゆに混ぜると完食できました。

スプーンは何がいい?

下記の
・ティースプーン(クチポール)
・木製スプーン(natural kitchen)
・金属スプーン(MARCUS&MARCUS、NARUMI)
・プラスチックスプーン(赤ちゃん本舗でいただいたもの)

の5種類を使用して様子を見てみました。
結果、あまり反応に差はなかった(笑)のでローテションで使用。
baby-food

ぶー!と吹き出すことへの対処法は?

苦手で吐き出すというより、「ぶぶーっっっ!!」と出す際の感覚や音を楽しんでいる様子。

反応すると余計に楽しそうにして繰り返すので、離乳食を浴びつつも無反応でささっと拭きとり、吹き出せないよう一口を少量ずつにして与えました。

結果、気づけば吹き出すこともなくなっていました。

麦茶・ストローマグの習得方法

2日間 まずはスプーンで麦茶の味に慣れてもらった。(反応:ベーする)
3日目 だめ元でストローマグに入れて与えてみた。(反応:ベーする)
4日目 諦めずストローマグで与えると吸って飲めるように(!!)

いきなり麦茶とストローマグの初物ダブルパンチだとハードルが高いと思ったので

まずは味に慣れるところから。既に哺乳瓶で与えていれば味には抵抗はなかったかもしれませんね☆

まいこ
まいこ

ストローマグはリッチェルの「いきなりストローマグ」を使用。

蓋の「Push」部分を軽く押すと飲み物がストローから出てくれ
ストローで吸うことに慣れていない赤ちゃんでも「こうしたら液体が口に入ってくるのか!」と学習できた様子。

その名の通りいきなり飲めてしまうという(!)

baby-food
リンクは次項で掲載しています。

使ってよかった離乳食グッズ

①ブレンダー

baby-food
離乳食以外にもスムージーや、みじん切り、生クリームの泡だて等幅広く大活躍。
本当に一瞬にして仕上がります。

ブルーノ、ブラウンで迷い違いに大差なかったのでリーズナブルなブルーノに。
淡いカラーとシンプルなデザイン、適度な価格、洗いやすさどれも満足です★

▶︎参考:BRUNO ブルーノ マルチスティックブレンダー
選べる4特典のうち、耐熱ガラス小鉢を選んだのですがかなり使えて地味に大満足しています。
baby-food

②シリコンビブ

実際に色々手にとってみると同じシリコンといえど結構硬さが違う。
外出先へも持ち運ぶのにはこのくらいコンパクトにできる方が便利です。
baby-food

ベ◯ービョルンは硬くてコンパクトにならず、楽天で評価のよかったこちらを購入。
装着時は1滴でも水を指につけるとボタンがつるんと滑って留めやすいです。
baby-food

▶︎参考:シリコンビブcherry柄
星柄・さくらんぼ柄・レモン柄どれもとっても可愛いのです♡我が家は星柄です☆

③コープ、パルシステム等の食材宅配サービス

これは後から知り使えばよかったと心底悔やんだもの(笑)
私がトロトロに仕込んだ米や野菜達、刻んだうどんが予めキューブになっているじゃないか・・!

自前のストックと併用すればよかったです。

baby-food
画像引用元:生協の宅配「おうちCO-OP」

下処理済みのシャケ、しらす、筋取りささみなども便利の極み(T-T)

特にうどんは唯一ブレンダーでは加減が難しかったので包丁で刻んでいましたが、これは本当に大変でした。

まいこ
まいこ

宅配エリアが下記に限定される難点はありますが、
利用できるならば推したいサービスです。
とにかく品質にこだわりたい場合はパルシステム、豊富な品数から選びたい場合はコープデリorおうちCO-OPかなと。

<パルシステム ・CO-OPざっくり違い>
●金額
パルシステムの方がコープ、おうちCO-OPより気持ち高め。
●品質のこだわり
パルシステムの方がコープ、おうちCO-OPより有機や添加物不使用等にこだわりあり。
●種類・品数
パルシステムよりコープ、おうちCO-OPの方が豊富。
●手数料無料期間
パルシステムよりコープ、おうちCO-OPの方がやや長い。 ※手数料は地域により異なる

▶︎参考:パルシステム
インターネットで注文OK!生協の宅配パルシステム
宅配エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨

▶︎参考:コープデリ
★ママ・プレママ必見★日常のお買物をサポート!まずは資料請求!
宅配エリア:東京、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟

▶︎参考:おうちCO-OP
 おうちCO-OP嬉しいママ割あり(資料請求無料)
宅配エリア:神奈川、静岡、山梨

その後結局私は復職直前にパルシステムに加入しました(笑)
利用してみた感想・商品到着までの流れなども記事にしていますのでよろしければご参考に・・★

④ストローマグ

「麦茶・ストローマグの習得方法」で記載したリッチェルのいきなりストローマグ!

蓋を外せばコップになるお家用マグと外出時にも使用できるマグの2つセット。

押してあげると飲み物が出る蓋のおかげですんなりストロー飲みをマスターできました。

▶︎参考:リッチェル いきなりストローマグ

まいこ
まいこ

ストロー飲みの前ステップとして「スパウト」を挟む場合もあるかと思いますが、
この押すボタンのお陰でスパウトを購入せず、吸いにくいとされるストロー飲みもスムーズに克服できました。

<スパウト>
赤ちゃん用マグの飲み口の一つ。哺乳瓶の乳首とストローの中間の位置付け。
通常のストローは下を向かないと飲めないが、スパウトは哺乳瓶と同様に上向きで吸うと飲める構造。

⑤離乳食メモ(Android用アプリ)

体調に何か異変があった際に振り返ったり、メニューを考えたりするのにも記録をつけておいた方がいいかなと思いDL。

冷凍ストックの残数や期限、初めての食材はわかりやすく色がつく等、管理するのにとっても便利なアプリでした!
残念ながらAndroid用しかありません。涙
baby-food

まいこ
まいこ

こんな感じで進め、娘は無事順調に成長しました。
引き続き、中期・後期も更新していきたいと思います★
我ながら最初はマメでしたが、次第に適当になっていきます。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました