【離乳食後期】量・進め方は?手掴み食べ・コップ飲み・歯磨きの習得方法は?我が家の全記録

baby-food

離乳食の実際の記録に基づき全3回に分けて記載している第三弾。
今回は後期(カミカミ期)です。
娘は生後9・10・11ヶ月目に当たります。

まいこ
まいこ

後期は3回食がスタート。さすがに大人と違うものを3食手作りできなくなり、まとめ煮やベビーフードの活用が増加。
組み合わせや娘の食べる量もなんとなく把握できてきた為、記録は途中までとなります。

〜この記事はこんな方へ向けて〜
食材、量、増やすペース、固さの進め方など実際に与えた離乳食カレンダーを見てみたい
栄養バランスをどう構成していたか知りたい
手掴み食べ、歯磨き、コップ飲みの習得方法を知りたい
便利なサービス、食材を知りたい

離乳食の回数・時間帯は?

【回数】
・後期1w経過頃から2回食から3回食へ
【時間帯】
・2回食:①午前10時頃 ②16時頃。
(大人とは別時間)
・3回食:①午前10時頃 ②14時頃 ③18時頃
(徐々に大人と一緒に食べるように)

授乳回数は?

breast-feeding
※完母です
▪️後期1ヶ月目(生後9ヶ月目)=3回〜5回
5回①早朝 ②朝食後 ③昼食後 ④夕食後 ⑤就寝前
3回①早朝 ②なし ③昼食後 ④なし ⑤就寝前

▪️後期2ヶ月目(生後10ヶ月目)=激増しカウント不能!

▪️後期3ヶ月目(生後11ヶ月目)=同上

順調に減っていき、卒乳?と思いきや何かを覚ったかのように新生児並に激増してしまいました。

離乳食はしっかり食べており、授乳時間も数分で終了するので空腹でというより「落ち着く」「安心感」といった理由からな様子でした。

まいこ
まいこ

同月齢のママ仲間に聞くと同じ状況な子が結構いたのであるあるなことなのかも?

大変でしたが、無理に断乳する必要もなかったのでもう少し娘の気持ちが満足するまで要望に応じることに。

後期(カミカミ期)に意識したこと

①3回食に慣れてもらう

②量を増やす
※量は最終的には合計130g位を目安に。

上記の内訳は
おかゆなど主食80g、野菜果物小さじ6〜7(30〜35g)、たんぱく質小さじ3〜4(15〜20g)程 です。

③手掴み食べ、歯磨き、コップ飲みの習得
特に手掴み食べ。
まいこ
まいこ

それぞれどのように習得させていったのかは後ほどまとめています★

進め方(量・食材・固さ)

baby-food

量の増やし方

<離乳食9ヶ月目>
※横にスワイプできます
※①=1回食 ②=2回食 ③=3回食
※お粥はg表記です。

量の内訳備考
1w目①7倍粥70g、野菜果物小さじ6、たんぱく質小さじ3〜4
②うどんorパン粥60g、野菜果物小さじ6、たんぱく質小さじ3〜4
①計120g程
②計110g程
2w目①5倍粥80g、野菜果物小さじ6、たんぱく質小さじ3〜4程
②基本的に野菜mixを利用したスープ
③うどんorパン粥60g、野菜果物小さじ6、たんぱく質小さじ3〜4
①計130g程
②80g位?(少なめ)
③計110g程

①はお粥増量
5倍粥にレベルup!
3回食、手掴み食べ開始!
3回になった為、②は野菜mixを活用した少なめのスープにして様子見。

3w目①5倍粥80、野菜果物小さじ6〜7、たんぱく質小さじ3〜4程度
②野菜mixスープ+パン、野菜mixを利用したお粥orリゾットorシチュー
③5倍粥80(その他は60)g、野菜果物小さじ6〜7、たんぱく質小さじ3〜4程度
①計130g程
②100g位?
③計120g程

①は維持。②③増量!
②は主食も+することに

4w目①5倍粥80、野菜果物小さじ6〜7、たんぱく質小さじ3〜4程度
②野菜mixスープ+パン、野菜mixを利用したお粥orリゾットorシチュー+デザート小さじ2位
③5倍粥80(その他も80)g、野菜果物小さじ6〜7、たんぱく質小さじ3〜4程度
①計135g程
②100〜110g位?
③計130g程

①②③増量し①③は同量に
②はデザートも+することに
BFにも頼る

5w目4w目を維持 
<突如現れた野菜mixとは・・>
数種類の野菜+タンパク質を事前にまとめて煮たまとめ煮のことです。
便利なのでオススメ。
まいこ
まいこ

完了期の2w目には3回食と手掴み食べ開始
しかし生後9ヶ月時点でまだ歯ナシの娘には手掴み食べできる固形物は厳しく、本格的には歯が生えた翌月から取り組みました。


「便秘気味ではないか?」
に注意し、お粥(主食)を中心に総量をじわじわ増量。


大人も3食同量フルに食べるわけでもないので、2回食目はスープランチ的な感じで少し軽めに。

▼実際のカレンダー

baby-food
baby-food
※手掴み食べは早かった模様。歯がないのに温野菜スティックは確かに厳しい(反省)焦らず歯が生ええるのを待つことに。
※2回目の野菜が羅列してあるのが野菜mixのことです。

baby-food
※3w目。2回食目は野菜mixに米やパン等の主食をプラス。
コンソメ、ホワイトソース、和風だし、トマトジュースなど味付け次第で和洋テイストを変えていました。

baby-food
※2回食目にデザートもプラス。総量は他の2食と比べて少なめだけど一応ランチとして形がまとまった感じです。
※この頃からBF(ベビーフード)の活用頻度も増やしました。

baby-food

▼実際に作ったのがこちら。

baby-food
※雑炊的な感じですね

baby-food
※りんごやみかん等果物+カッテージチーズ+ヨーグルトは美味しくてオススメ☆

まいこ
まいこ

とうもろこしは前回紹介した国産野菜をフリーズドライしたものを使用しています。
▶︎大望の野菜フレークシリーズ とうもろこしフレーク (130g)

baby-food
※野菜mixは適当に小分けにしていたので総量が謎なのです。

baby-food
※パン粥はバナナを混ぜるとデザート粥、野菜を混ぜるとシチューっぽくなりますね★

<離乳食10ヶ月目>
※横にスワイプできます
※①=1回食 ②=2回食 ③=3回食

量の内訳備考
1w目①5倍粥60、野菜果物小さじ7〜8、たんぱく質小さじ3〜4程度
②野菜mixスープ+パン、野菜mixを利用したお粥orリゾットorシチュー+デザート小さじ2位
③5倍粥60g、野菜果物小さじ7〜8、たんぱく質小さじ3〜4程度
①計120g程
②100g位?
③計120g程

②は量維持。①③は主食を減らし、総量120g程で様子見。

2w目記録なし 
3w目記録なし 
4w目記録なし 
 
まいこ
まいこ

やや便秘の予感がしたので主食を少し減らし、総量120g程で様子を見ることに。

 

★3食の各量にも大きな偏りもなくなったこと
★食材の幅も大分広がったこと
★アレルギーの有無・適量・栄養素の割合を把握できたこと

 

等から記録するのをやめ、以降あまり量は考えずに作ることにしました。

▼実際のカレンダー

baby-food

baby-food

▼実際に作ったのがこちら。
baby-food
baby-food
baby-food
baby-food
この辺は完了期に入っていますね。
パスタ、マカロニあたりはチャレンジする優先度は後回しに。

あまり早いと刻むのが手間だったのと、米が食べられていればまずは良いだろうということで・・!baby-food
ベビーフードはあまりウケがよくなく、ものによっては全然食が進みませんでした(作れってことか)
baby-food
こちらは外出時に便利な形状ですが、娘ウケは悪く、利用できず涙

まいこ
まいこ

BFはいきなり外出時にチャレンジせず、自宅で食い付き具合を確認しておくと良いですね★

新たな食材

<主食>
【9ヶ月目】
特になし
【10・11ヶ月目】
パスタ、マカロニ、市販の赤ちゃん用パン、米粉ホットケーキ
<野菜・果物>
【9ヶ月目】
もやし、キウイ
【10・11ヶ月目】
なす、アスパラ、イチジク、ブルーベリー など
<たんぱく質>
【9ヶ月目】
ツナ、アジ、パルメザンチーズ
【10・11ヶ月目】
さんま、メカジキ、ぶり、カレイ、ホッケ、マグロ、牛豚ひき肉、豚バラ肉 など
<調味料>
味噌、ワカメ、トマトジュース、ひじき、お塩 など

味噌と塩以外調味料ではないだろ!という感じですが(笑)少し混ぜたりで使用したのでここに掲載しました。

まいこ
まいこ

お魚は白身(初期)→赤身(中期)→青魚(後期)
お肉は鶏肉(中期)→豚肉・牛肉(後期)
の順で食材の幅を広げていきました。

▶︎参考書籍:忙しいママ-パパのためのフリージング離乳食(監修:太田 百合子)の食材表

 

まいこ
まいこ

赤ちゃんパンは薬局などでも見かける一口サイズの野菜パンや、蒸しパン(牛乳や水を混ぜてチン)、赤ちゃん用ホットケーキmixを利用。

一番右のアンパンマンパンは1歳頃〜。

baby-food

固さ

おかゆは後期1w経過後頃(生後7ヶ月目)から7倍→5倍粥にステップアップ。

その他も気持ち固めに近づけましたが歯が生えるペースが遅めだったのでまだまだ歯茎で潰せる硬さ程度

軟飯にシフトしたのは歯が5〜6本程生えた1歳頃でした。
その後1歳1ヶ月の際、突然私のお茶碗から白米強奪事件が発生(!)大人と同じ白米を食べるように。

手掴み食べの習得方法

baby-food
<ポイント>
①歯の生え具合を考慮し焦らない
②掴みやすい食材を選ぶ(おやつからスタート)
③最初のうちはメニューの一部を手掴みメニューにした

歯が0本の際に温野菜スティックを与え、大苦戦させてしまったので最低1〜2本は生えていた方が良いように感じました。

歯が少ないうちはハイハイン、たまごボーロ等ベタつかない掴みやすいおやつから挑戦し、徐々によく茹でた野菜やふやかしたトースト等のメニューを取り入れたことでスムーズに習得できました。

また、最初は3回の食事のうち2回食(昼食)時に一部手掴みメニューを取り入れました。

手掴み食べのメニュー

温野菜、スティック(orブロック)トースト、蒸しパン、パンケーキ、一口パン、カットフルーツ、ミニおにぎり、ハンバーグ、おやき、お好み焼き など
<よく取り入れていた手作りメニュー>
【きな粉×ミルクトースト】
①食パンを一口サイズにカット(冷凍したものを解凍してもOK) 

②きな粉と粉ミルクをお湯で溶いた中に浸す(分量は適当でも味がまとまる)③アルミに並べてレンジのトーストモードでチン

【鶏挽肉×豆腐×ひじき×野菜(適当)のハンバーグ】
①鳥挽肉(100g位)と豆腐(大さじ1位)と刻んだお好みの野菜と水で戻したひじきに溶き卵少し、片栗粉(大さじ1弱)を混ぜる 

②薄く油を引いてフライパンで焼く。
※残りの卵は翌朝スクランブルエッグやオムレツ,シリシリ、お味噌汁等に活用!

【混ぜ込みミニおにぎり】
シンプルなふりかけやごま塩握りの他
・鰹節×チーズ×お醤油少々×すりごま
・鰹節×枝豆×にんじん
・ほうれん草(小松菜)×にんじん×海苔 など
まいこ
まいこ

基本は手作りはこの3メニューがスタメン。
その他おやきやお好み焼きも気まぐれで。

市販の赤ちゃんパンや蒸しパンキットやフルーツ、温野菜も混ぜればバリエーション的にも練習的にも十分でした。

歯磨きの習得方法

baby-brush-teeth

▪️前歯上下4本まで・・食後のお茶+濡らしたガーゼor歯磨きティッシュ

▪️それ以上生えてきたら・・赤ちゃん用歯ブラシを使用した

<ポイント>
①お口に異物が入る感覚に少しでも慣れてもらう為、本格的に歯ブラシで歯磨き開始するまでに「歯見せて〜★」「お口あ〜ん」等スキンシップの中で指やガーゼで歯茎部分に触れたりした 

②基本嫌がるのでガーゼも歯磨きティッシュも歯ブラシも手短に! 

食後、必ずお茶を飲ませる(それだけでも大分違うとのこと) 

④うがいはできないのでフッ素入りの歯磨きジェル(下に画像あり)を使用 

絵本で「歯磨き」「歯ブラシ」の単語や習慣に慣れさせる

鏡を一緒に見ながらやる。娘は手鏡より姿見が良さそうでした。

⑦「一緒に歯磨きしようか〜♪」と楽しそうに磨く姿を見せる⑧最終手段は羽交い締めして短時間で終わらせ褒める・・!(仕方ないです笑)

まいこ
まいこ

1歳になった頃(歯は5〜6本程度)には「歯磨きするよ〜♪」と誘うと喜んで自分で歯ブラシを持って口に入れるように。

私がやると基本嫌がりますが、それでも徐々に1歳3ヶ月には嫌がらずにやや口を開けてくれる時間が増えました。

baby-food
▲色々出ていますが我が家は娘が好きなノンタン(赤ちゃん版)。「歯磨きは〜み〜するよー♪」と言うとついてきます。

使用した歯磨きグッズ

歯磨きティッシュ、フッ素入りの歯磨きジェル、赤ちゃん用歯ブラシ

baby-food

まいこ
まいこ

ママ界隈では有名ですが、楽天の歯ブラシ30本セットがかなり胸熱・・!

トミカ、キティちゃん、ジュエルペット、キキララ等かわいい♪
▶︎参考:【キャラクター大好き】【税込3000円ポッキリセール!】30本入 ★歯科医院専売品★ こども歯ブラシ 乳児~小学校低学年 30本入り

自分で歯ブラシを握らせると噛み噛みするのですぐ毛先が開くんですよね。

夜間授乳はどうした?

5〜6本生えた頃(1歳2ヶ月目)に夜間断乳に挑んだ。

→3日目には授乳なしで眠れるように。(夜中は何度か起きる)
→1歳3ヶ月目には朝まで寝てくれるように。
→1歳4ヶ月目、断乳完了!
<夜間断乳開始時期について>
・歯科検診で奥歯が生える頃にはできれば夜間は授乳しない方がいいと聞いた
・安心感や癖のような意味合いで求めている様子だった
・私のスタミナ的にもそろそろ夜くらい休みたかった
まいこ
まいこ

上記理由から5〜6本生えたら挑戦しようと思い描いていました。
夜間断乳についても記事にしたいと思います。

コップ飲みの習得方法

<ポイント>
お風呂での水遊び&入浴後の給水で慣れさせる

①で慣れたら毎食コップに注いだ麦茶を出す。
昼はスープ、夜はお味噌汁など汁物も添えて練習の機会を増やした

入れる量は少量(バランスを取りやすくする、こぼす、遊ぶ為)

とにかく適量がわからずこぼすので慣れるまでは杏仁豆腐のカップ(画像参照)を使用してお風呂で水(お湯)遊びさせていました。

水道遊びが大好きで両手でカップを持ちちょこんと正座。自分で注いで大丈夫かと思うほどゴクゴク・・!

初めはドバドバこぼしていましたが意外と早く上手に飲めるように。
「小さくて軽い」「口が広くて飲みやすい」「楽しい」というのが良かったのかも。

ある程度上達したらお風呂から出た際も麦茶を少量入れたコップ(リッチェル)を渡していました。

さらに上達してから食卓でもコップを使用。
その他スープやお味噌汁も積極的に添えて飲む練習をさせました。

baby-food
杏仁豆腐のカップを使用したお風呂での練習がかなり効果があった気がしています。

▶︎参考(左):リッチェル いきなりストローマグ
▶︎参考(右):BABY CUP ベビーカップ
早期コップトレーニングのために開発された乳児用コップです。
赤ちゃんの手の大きさで持てるためとっても小さい!

食卓では上記2つをランダムで使用しています。

まいこ
まいこ

こんな感じで1歳頃からゆるく開始し、1歳1ヶ月頃に飲めるようになりました。

コップ飲みについてはお口の発達が見られる生後7ヶ月頃〜などとも言われますが、
この頃は3回食に歯磨きに手掴み食べに・・とてんこ盛りすぎなので少し後ろ倒しにしました。

母子手帳にも1歳半のチェック項目で「自分でコップを持って水を飲めますか?」とあるのでその頃までにできていたらOKかなと!

仮にできなくても一人一人ペースがあると思うので焦らず見守ってあげたいですね☆

便利なグッズ・食材は?

まとめ煮

baby-food
こんな感じで数種類の野菜やタンパク質をぎゅっと煮て、冷凍しておくだけで食事の準備が大分楽に。幼児食になった現在(1歳4ヶ月)も活用しています。

そのままでも良いし、リゾット、チャーハン、うどん、スープ・・・幅広く利用可能☆

歯ブラシ30本セット

保育園でも家でも使ううえに、噛むためすぐに毛先が開くのでたくさんあっても問題ありません。

1本1本買うより割安なのでとてもおすすめ。
我が家は今は下のクリニカKid’sを使用中。

▶︎参考:【キャラクター大好き】【税込3000円ポッキリセール!】30本入 ★歯科医院専売品★ こども歯ブラシ 乳児~小学校低学年 30本入り

▶︎参考:【12個まとめ買い】クリニカKid’s ハブラシ 0-2才用

ベビーカップ

コップ飲みの部分でも紹介したこちら。
赤ちゃんが大人用のコップで飲むことは大人がバケツで水を飲むのと同じとのこと(!)

赤ちゃんには赤ちゃん用のコップを・・★ということで開発された商品です。

<特徴>
・赤ちゃんの手とお口にぴったりの大きさ&軽さ
・飲みきりサイズ。容量が少ないのでこぼしても片付けが簡単
・目盛り付き(BABY CUP1杯で乳幼児の1回に必要な水分摂取量をまかなえる)
・シンプルなデザインで洗いやすい。食洗機OK
・4つ入りなので洗い替え、外出用など何かと便利 など

▶︎参考:BABY CUP ベビーカップ

まいこ
まいこ

食材宅配サービスのコープデリ生協の宅配パルシステム
も引き続き推し!ですが、前回前々回で紹介済なので今回は省略します。

 

産後100%休息できたことがない身体のまま、後追いMAX、ボディバランス不安定で目が離せない。

多発する夜泣きに頻回授乳。

3回の離乳食、即なくなるストック作り、隙間時間には歯磨き・コップ・手掴み食べの習得について調べたり・・

娘はあまり手がかからない方かな?と感じているのですがそれでも生後8〜11ヶ月頃が一番大変でした。

まいこ
まいこ

多分たくさんヘトヘトなママがいると思いますが、この記事が少しでも何かお役に立てれば嬉しいです★

コメント

タイトルとURLをコピーしました